
チャンネル登録数159万人!
動画再生総数は11億!(※いずれも2021年3月現在)
皆さんは、テレビやYouTubeなどで活躍しているquizknock(クイズノック)さんというグループをご存じですか?
quizknockさんは、東大クイズ王として有名な伊沢拓司さんを中心とした知的エンターテイメント集団です。
今回は、quizknockメンバーカラーや年齢等のwikiプロフィール!出身高校や大学はどこ?と題して、quizknockさんの気になる話題について調査していきます。
quizknockのメンバーカラーや年齢等のwikiプロフィール
今回はおなじみの主要メンバーにスポットを当て、プロフィールを紹介します。
quizknockメンバーカラー
quizknockのメンバーカラーについて公式には特に発表されていません。
ただ、ファンの中には気になる方がたくさんいらっしゃるようです。
メンバーカラーはあるのか、っていう質問に対して
「ないですね〜。」
って言った後、唯一イザワさんが言った色が、「金」。
らぴさんがそれ聞いて、「全員金にしちゃう?」QuizKnock全員、金メダル(泣)
最終的に
「全員何色でも染まりますから。」
でまとめた編集長に思わず👏🏻#QK公式本イベ— ゆりまる🐥🍓 (@yurimaru___) October 21, 2019
⑩QKのメンバーカラー
伊・ふ)特に…ないよね
伊)全員、何色にも染まるもん。
→ライター、エンジニア、スタッフそれぞれへの深い信頼が感じられる一言。伊)金。ゴールド。もうそういう組織で行こう!#QK公式本イベ
— Fのシャー芯 (@tashimahoshi212) October 22, 2019
YouTubeの登録者数159万人、Twitterのフォロワー数は28万人。(いずれも2021年3月現在)
そんなファンたちがSNS上で「もしメンバーにカラーがあったら」と想像しているようです。
#QuizKnock メンバーのイメージカラー勝手に考えてみました
伊沢さん▷赤
こうちゃん▷黄
河村さん▷紫
須貝さん▷橙
山本さん▷青
ふくらさん▷緑
山上さん▷白
林さん▷茶
乾さん▷桃
川上さん▷黒— 超いい猫 (@boyaogiri) January 31, 2021
伊沢拓司さんの赤は東京大学赤門の赤でしょうか。
みなさんはどんなイメージカラーを想像されますか?
quizknockメンバーの年齢や誕生日
quizknock主要メンバーの生年月日は以下の通りです。(年齢は2021年3月現在のものです)
- 伊沢拓司:1994年5月16日生まれ、26歳
- 河村拓哉:1993年11月7日生まれ、27歳
- 須貝駿貴:1991年5月12日生まれ、29歳
- こうちゃん(渡辺航平):1997年11月28日生まれ、23歳
- 山本祥彰:1996年6月1日、24歳
- ふくらP(福良拳):1993年8月7日、27歳
- 山森彩加:1995年1月6日、26歳
それぞれYouTuberやライターなど活躍されている皆さんですが、全員20代と若いですね。
こちらはサブチャンネルより、2020年のこうちゃんのバースデー動画です。
quizknockメンバーの身長
quizknock主要メンバーの身長は以下の通りです。
- 伊沢拓司:170cm
- 河村拓哉:166cm
- 須貝駿貴179cm
- こうちゃん(渡辺航平):169cm
- 山本祥彰:159cm
- ふくらP(福良拳):175cm
- 山森彩加:165cm
動画では座っているシーンが多いのでなかなか身長を比較することはできませんが、一番の高身長は須貝駿貴さんのようですね。
#QuizKnock放送中 ご覧いただきありがとうございました! pic.twitter.com/ziESYrO4FF
— 須貝 駿貴 (@Sugai_Shunki) December 19, 2020
逆に身長が低いのは山本祥彰さん。
髪型決まってますね !!!!
山本さんとふくらさんの身長差とっても好きです … ♡
— 🍼 ぴのてゃン !! (@tax_i_izw) July 19, 2019
他メンバーとの身長差をイジられることもままあるようですが、これもキャラということで。
quizknockメンバーのwikiプロフィール
伊沢拓司さん
本日19時から #東大王 !
先日富山でジャスコのご両親にお会いしたんですが、その際に御母堂が「ジャスコの母です」とおっしゃっていて失礼ながら笑ってしまいました。美味しい日本酒をいただきました。ありがとうございます。そんなジャスコは今日欠席です。
本日もぜひご覧ください! pic.twitter.com/BsB6nxf9tW— 伊沢拓司 (@tax_i_) November 11, 2020
- 名前:伊沢拓司
- 生年月日:1994年5月16日
- 職業:株式会社quizknockCEO、編集長
- 所属:ワタナベエンターテイメント
- 出身大学:東京大学経済学部
言わずと知れた?東大王であり、quizknockのCEOですね。
テレビなど他メディアへの露出も一番多い人物です。
ちなみに野球は読売ジャイアンツのファンなのだそう。東京ドームにもたびたび足を運ばれているようです。
河村拓哉さん
【毎週水曜日更新】
大人気よみもの『河村・拓哉の推し・文芸』は今週で6冊目!
今回の選書は、光文社新訳古典文庫のアチェべ『崩れゆく絆』。
河村さんが感じ取った”2つのこと”に注目です…!https://t.co/qC7eYFyIvS#tree #QuizKnock pic.twitter.com/dvESTM2wGg— tree (@tree_edit) February 24, 2021
- 名前:河村拓哉
- 生年月日:1993年11月7日
- 出身大学:東京大学理学部
quizknockには設立当初から関わっている、言わば創業メンバーの1人。問題作成や企画立案で活躍されてきました。
ライター名としては名字の後ろに「・」が入る「河村・拓哉」をお使いですね。
また、書評の連載もやられているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
須貝駿貴さん
二部も見てねぇ! pic.twitter.com/alGBdM2TvL
— 須貝 駿貴 (@Sugai_Shunki) December 19, 2020
- 名前:須貝駿貴
- 生年月日:1991年5月12日
- 出身大学:東京大学教養学部
「ナイスガイです!」がおなじみの須貝駿貴さん。
高校時代は野球部として活躍されていたのだそう。文武両道とはまさにこのことを言うのでしょうか?
一方では、アイドルオタクという意外な一面も持ちます。
こうちゃん(渡辺航平さん)
【重要】
報告があります。 pic.twitter.com/3i1I520JoL— こうちゃん (@Miracle_Fusion) December 3, 2020
- 名前:こうちゃん(渡辺航平)
- 生年月日:1997年11月28日
- 出身大学:東京大学法学部
こうちゃんは、ライターのほか、動画企画・出演などで重要な役割を果たしています。
歴史系のクイズが得意で、『Qさま』での優勝経験もあるのだそう。
山本祥彰さん
コラボカフェやってます!テンション上がった〜!
メニューは時期によって変わるので、要チェックです!
#QKセガコラボカフェ pic.twitter.com/Z5i0MXvnLV— 山本 祥彰 (@quiz_yamamoto) October 18, 2020
- 名前:山本祥彰
- 生年月日:1996年6月1日
- 出身大学:早稲田大学先進理工学部
山本祥彰さんも高校時代、『全国高等学校クイズ選手権』で好成績を残した経験をお持ちです。
特に漢字系については圧倒的!
それもそのはず、中学2年生で漢検準一級に合格されたのだとか。
一方、「やまもとちゅーぶ」という個人チャンネルにも動画を投稿されています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
ふくらP(福良拳)さん
🥬🍅🥦#QK新着動画🥦🍅🥬
【猛勉強】ふくらP、“野菜マエストロ“になる。【検定合格!?】ふくらPが”野菜マエストロ”に挑戦!?
超苦手ジャンルでも勉強すれば合格できるのか!動画はこちら↓https://t.co/PDvvt9vSau
— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) February 26, 2021
- 名前:ふくらP(福良拳)
- 生年月日:1993年8月7日
- 出身大学:東京工業大学
ふくらPさんは、YouTubeチャンネル「QuizKnock」の発案者です。
そんなふくらPさんですが、2020年に東海オンエアとのコラボ動画の中で罰ゲームを課せられる羽目に…
毎日牛丼生活を送ることになったのだそう。
詳細についてはツイッターに写真付きで報告されていました。
ふくらPさんの詳しいプロフィールについて紹介しています!気になる方はコチラ![kanren id=”3158″]
山森彩加さん
⚜️不思議の国のアリス展⚜️#QuizKnock とコラボ💕
会期:9/21(土)-11/17(日)📺 #Qさま 出演中の#クイズノック#伊沢拓司 さん #須貝駿貴 さん#山本祥彰 さん
そして#山森彩加 さん #志賀玲太 さんの
5名が音声ガイドに登場。そごう美術館 #そごう横浜店 6階で
クイズに挑戦してね❗️ pic.twitter.com/56EQphTlNI— そごう美術館@アンバサダー通信 (@sogo_museum) August 19, 2019
- 名前:山森彩加
- 生年月日:1995年1月6日
- 出身大学:東京理科大学
まさに才女といった趣の山森彩加さんは、2020年4月からquizknock編集部の副編集長を務められています。
そして、天文学のエキスパート!
quizknock公式サイトのプロフィール欄には「三鷹の国立天文台で展示解説をしたり、科学館で解説をしたりもしました」と書かれていました。
何やら近寄りがたいイメージを持ってしまいそうですが、一方では戦隊モノなどの特撮系がお好きだったりもします。
quizknockメンバーの出身高校
quizknockは超ハイレベルな知的集団!
出身高校も気になるのでご紹介しましょう。
- 伊沢拓司:開成高等学校(偏差値=78)
- 河村拓哉:宇都宮短期大学附属高等学校(同=69)
- 須貝駿貴:京都府立西舞鶴高等学校(同=61)
- こうちゃん(渡辺航平):群馬県立太田高等学校(同=68)
- 山本祥彰:早稲田大学高等学院(同=71)
- ふくらP(福良拳):英明高等学校(同=60)
- 山森彩加:聖ウルスラ学院英智高校(同=66)
(※偏差値は2021年の参考値)
有名大学付属高校はもちろん、公立も県内屈指の進学校ばかり。さすがquizknockさんです。
ちなみに、伊沢拓司さんは中学も開成中だったそう。スゴすぎます。
【新着動画】
【小学生VS東大生】名門・開成中学の入試2019に東大生が挑む!伊沢の出身校でもある、名門私立・開成中学の入試にチャレンジ!
OBである伊沢、名門灘校卒の川上、東大博士課程のナイスガイのうち、誰が早く多く解けるのか??↓動画はこちら↓https://t.co/G3mRWtUvud pic.twitter.com/IC5K0VePqL
— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) April 13, 2019
quizknockメンバーの出身大学
伊沢拓司さんの“東大クイズ王”というキャッチフレーズが印象的ですが、メンバー全員が東京大学出身というわけではありません。
こちらもご紹介していきましょう。
- 伊沢拓司:東京大学経済学部(大学院中退)
- 河村拓哉:東京大学理学部
- 須貝駿貴: 東京大学教養学部
- こうちゃん(渡辺航平): 東京大学法学部
- 山本祥彰:早稲田大学先進理工学部
- ふくらP(福良拳):東京工業大学
- 山森彩加:東京理科大学
上記7名のうち、4名が東大出身。
他の大学も難関大学ばかりです。どちらかというと理系の方が多いようですね。
quizknockメンバーの経歴
quizknockの創設者・発起人といえば伊沢拓司さんです。
伊沢拓司さんは中学・高校時代からクイズ研究部で早くも注目される存在でした。(『全国高等学校クイズ選手権』で2連覇)
本日は母校の文化祭にお邪魔しました。半分は司会のお仕事で、半分くらいはこの人に会えるからというところもありつつ。
大場悠太郎、この人なしでは今の僕はありません。個人ニ連覇は今のところ二人だけの宝物です。久々に話せて良かった! pic.twitter.com/vkRw8ZqUq6
— 伊沢拓司 (@tax_i_) September 22, 2018
そんな伊沢拓司さんですから、クイズメディアに可能性を見出すのも不思議ではありませんね。
2016年8月、クイズ業界の現状などを考えquizknock立ち上げを決意されます。
当初は大学生や20代の会社員をターゲットにしていたquizknock。
2017年4月、ふくらPさんの発案によってYouTubeチャンネルが開設されました。
その後、現メンバーのこうちゃんさん、山森彩加さんらが次々に加入。
この頃、とにかく「遊ぼう」をテーマにした楽しい謎解きを、メンバーでほぼ毎日作っていたそうです。
高学歴の知的集団として有名ですが、今の人気を作ったのは、こういった地道な努力の結果ですね。
2019年には株式会社QuizKnockとして再出発。
2021年3月現在のチャンネル登録者数は159万人に達しています。
ちなみに、quizknock公式サイトの座談会では、生みの苦しみも楽しんでやっている様子さえあります。そこがやはり頭脳派グループですね。
まとめ
quizknockメンバーカラーや年齢等のwikiプロフィール!出身高校や大学はどこ?と題してお届けして参りしました。
- quizknockのイメージカラーは公式には発表されていませんでした。
- 主要メンバーの年齢は全員20代でした。(2021年3月現在)
- 伊沢拓司さんの開成高等学校を筆頭に、出身高校は難関高校や進学校でした。
- 出身大学は東京大学だけでなく、多数の大学の秀才が集結した超“知的集団”でした。
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
quizknockさんの動画で「学ぶことは楽しいこと」と発見した人も多いのではないでしょうか。
これからもquizknockさんの作る動画から、目が離せませんね。